2年ぶりのふるさとは・・・ まずびっくりしたのは、改札を出たら「秋田犬」が! 「おかえりー、よく来たワン」竿灯もなまはげもすっかり 影が薄くなった感じ。何処のお店に入っても、「秋田犬」ばかり。 ふるさと秋田は「ザギトワさまさま」のようでした。 秋田は桜が満開。ホテルにチェックインして、すぐ「千秋公園」へ。 何と!秋田の… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月29日 続きを読むread more
んだ。んだ。秋田。その3 2日目の夜も、仕事が終わった友だちが迎えに来てくれた。 今日の夕飯は、きりたんぽ。 隠れ家のような和食割烹店に行った。 いただきまーす。 お通し・・・食べてしまって映像なし・・・とほほ。 イブリガッコの入ったポテトサラダにはびっくり! 待ってましたー!待望の「き… トラックバック:0 コメント:8 2016年10月01日 続きを読むread more
んだ。んだ。秋田。その2 天然温泉が売りのホテルなのに、夕べ温泉にも入らず寝てしまったので 朝起きて一番に温泉に。広いし、泉質もしっとりとした塩泉。 おまけに露天風呂もあり、人もいないし、殆ど貸し切り。 ゆっくりと浸かりいい気分。 朝食バイキングは、秋田の名物がいっぱい。ちょろぎ、いぶりがっこ、 じゅんさい、だまこもち、などを食べ、大満足。 のん… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月01日 続きを読むread more
んだ。んだ。秋田。その1 自分を振り返りたい時、気持ちの整理をしたい時、 カエルちんは何十年経っても、ここではなく、遠い故郷に向かうのです。 何だかいろんなことに疲れてしまった・・・ 東京駅から新幹線で4時間、迎えてくれた母なる大地、故郷は、 「おつかれさま、お帰りなさい」と、私を抱きしめてくれた。 「んだ。んだ。秋田」大き… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月30日 続きを読むread more
思い出の千秋公園 東京方面から同じビューホテルに泊まった3人で 朝食を一緒に食べようと約束し、おしゃべりをしながらゆっくりと 過ごし、それぞれ次の再会を約束して別れました。 3時までの新幹線にはたっぷり時間があり、どうしても「千秋公園」に 行きたいと思い、早めにチェックアウトして外に出ました。 昨日よりは良かったけど、やっぱり風が冷たい。で… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月03日 続きを読むread more
「んだっ」!初日 今日で11月が終わります。 カエルちんは27日~29日まで二泊三日、高校のクラス会に出席する為 故郷秋田に行って来ました。 朝10時過ぎの新幹線に乗り、お昼を待たずして11時過ぎに 東京駅で買ったお弁当を食べました。 30品目バランス弁当、美味しかった~ 駅弁を食べて初めて新幹線で秋田に帰る(カエル)実感が湧… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月30日 続きを読むread more
下呂温泉~カエルの里~その2 車に乗ってまもなく、「小川屋」に到着。 またもや、カエルがお出迎え、「いらっしゃいませ、下呂下呂!」 6階の素晴らしいハイグレード和室から見た夕闇の飛騨川。 料理は、部屋食で飛騨牛と松茸料理。ほんの一部ですが・・・ 翌朝、夜中に降った雨がすっかり上がり、朝の飛騨川の眺め… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
下呂温泉~カエルの里~その1 思いがけず好天に恵まれた秋の日、 カエルちんご一行様はゲロゲロ言いながら、下呂温泉へ 天高く、カエル肥える秋!澄み切った青空が続く! うろこ雲がきれいだなあ・・・ 青いキャンパスに、秋の雲のすじ雲、ひつじ雲がいっぱい。 そして、待望のサービスエリア「諏訪湖」に到… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
春のイルミネーション 御殿場高原レジャー施設「時之栖(ときのすみか)」の ホームページの広告より に、行って来ました。バレンタインの義理チョコのお返しと、私の快気祝い だそうです。3月15日までと言うので同居人が誘ってくれました。 イルミネーション好きなカエルちんは、正直に喜びました。 長さ450メートルの光のト… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月14日 続きを読むread more
時差?ボケ?? 故郷秋田から昨日の夜帰って来ました 秋田からは4時間弱かかります。 新幹線からブログを書くつもりでしたが、何回か消えてしまい 断念しました。 タブレットって、ちょっと別のところに触れると、とんでもない画面に なってしまう・・・やっぱりパソコンが一番 家に帰ってきたけれど、ま… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月18日 続きを読むread more
同窓会 なんと、ここは秋田です。 同窓会に出席する為、故郷秋田にやって来ました 雪景色のはずが! 雪がない! 吹雪もない! こんな事ってあるんですね~ その夜、キャッスルホテルと言う所で、出席者650人の 盛大な同窓会が開催されました{%ビールwebr… トラックバック:0 コメント:5 2015年01月17日 続きを読むread more
日本一標高の高い駅 又、八ヶ岳に関するお話です。 小海線(こうみせん)は、山梨県北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅まで 78.9kmを結ぶ、(JR東日本)の鉄道路線で、「八ヶ岳高原線」の愛称が 付けられているそうです。 中央道の須玉インターから30分ほどの「野辺山駅」は、標高が1,345メートルの 日本一高い所にある小海線の停車駅で… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
Happy birthday in 八ヶ岳 その3 その3 「ペンション フィールド」 まずはディナーから 3種の地ビールでかんぱーい タイミングよく、料理の間に順番に持ってきてくれました。 そして、デザート、コーヒーでした。ごちそうさまでした{%うま… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
Happy Birthday in 八ヶ岳 その2 その2 「八ヶ岳倶楽部 2」 ………八ヶ岳は日曜日から一泊で、月曜日に帰ってきました……… 今日はカエルちんの誕生日です 思いがけず、結構お祝いのメールをいただき、感激しました でも、この歳になると、めでたくもなんともない{… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月27日 続きを読むread more
Happy Birthday in 八ヶ岳 その1 昨年に続き、カエルちんの誕生日祝いは八ヶ岳で過ごすことに なりました。 その1 「八ヶ岳倶楽部」 今年も俳優の「柳生博さん」の経営する「八ヶ岳倶楽部」に来ました。 正面玄関 ギャラリー 柳生さん手造り、自慢の雑木林 今年も木の… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月25日 続きを読むread more