新しょうがのあっさりべっこう煮 テレビ番組でみた新しょうがのべっこう煮が美味しそうなので早速作ってみました。今日が2回目です。最初の時より少し砂糖の量を減らしました。実際のレシピより3倍ほどしょうがの量が多いので、水や調味料の分量を調整しました。 1、新しょうが430グラムは、洗って皮はむかない。 2、砂糖70グラム、水150ミリリットル、しょうゆ大さじ3 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月29日 続きを読むread more
おはぎ作り 明日は彼岸の入りです。 「暑さ寒さも彼岸まで」・・・でもまだ蒸し暑い。 おまけに台風16号が近づいてきて、はっきりしない空模様。 お彼岸と言えば、おはぎ! 今年も体調の悪いなか、やっとこさっとこ頑張って作りました。 しんどかったけど、気合を入れ、さあ、スタート! 何故かBGMはラブソング?? もち米が炊け、半殺し、… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月18日 続きを読むread more
山菜づくしの一週間 先日友だち4人で青梅に行って来ました。 まさに春爛漫。あちこち花が咲き乱れ、芽吹きの美しさに 眼を奪われながら、まず農協に立ち寄り、旬の山菜、タケノコ、ワラビ のらぼうなど、新鮮な野菜をどっさり買い込んだ。 そして、「紅梅苑」で食事。お店の前の庭の牡丹の美しさに感動した。 美しい女の人を「立てば芍薬、座れば牡丹… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月29日 続きを読むread more
お彼岸ウイーク 20日の彼岸入りから今日で2日目、誰が付けたか、誰もが盛んに 「シルバーウイーク」と言っているが、何で「シルバーウイーク」なの? カエルちんは納得がいかないので、「お彼岸ウイーク」にしました。 今年も忘れることなく、ちゃんと彼岸花が咲きました。 この連休は秋晴れに恵まれ、連日道路の渋滞情報が流れている。 … トラックバック:0 コメント:1 2015年09月22日 続きを読むread more
言うまいと思えど今日の暑さかな 今日から8月、連日の猛暑にうんざり 暑中お見舞い申し上げます こんなにビールが美味しいと思ったことはない スイカが苦手なはずなのに、こんなにスイカって美味しい物だったの? この… トラックバック:0 コメント:4 2015年08月01日 続きを読むread more
丸ごと1本アスパラガス! 初夏のような毎日、今日は曇り空で風が心地よい 凌ぎやすい一日でした。 昨日お友だちに、北海道のアスパラガスをいただきました。 お友だちの話によると、茹でて熱いまま食べると美味しいよ、と 言う事で、早速茹でてみました。 しかもぜいたくに一本のまま。 こういう時はやっぱり「マヨネーズ」でしょ! … トラックバック:0 コメント:2 2015年05月18日 続きを読むread more
美味しいよ! カエルちんの料理教室 今日は簡単で美味しくて、栄養たっぷりのレシピをご紹介します。 「ニンジンとたらこの炒めもの」 超簡単に出来ますよ。 材料は、ニンジン2本、たらこひと腹と半分(お好みで) ニンジンは千切りにする。 … トラックバック:0 コメント:3 2015年04月17日 続きを読むread more
今年5度目のジャム作り② いちごジャム作り、いよいよ短時間決戦 中火で煮ると、5分くらいで水が上がってくる。 それからは[アクとり]との戦い!すくってもすくってもアクが、 これでもか、これでもか、と出るので、必死にすくう。 やや強火でアク取り開始から10分、砂糖を半分加え、少し煮詰めて 砂糖… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月16日 続きを読むread more
今年5度目のジャム作り① パソコン勉強会の帰り、いつものスーパーに寄り、 又見つけてしまった!あまおうイチゴ半額 もう4回も作って、もうやめようと思っていたのに、懲りずに又買った。 それにしても、こんなに小さい「博多あまおう」あるんだあ。 売れ残りだから傷みかけているし、今晩作るしかない … トラックバック:0 コメント:2 2015年04月16日 続きを読むread more
こそっと乾杯! 3月に入り、もう8日です。今日は雨の日曜日 同じ雨でも、今日は寒くありません。やっぱり3月ですね。 春雨じゃ、濡れて参ろう!なあ~んてね さて、カエルちんはずっと低迷していました。 中耳炎が良くならなくて、とうとう手術しました。 手術したと、周りの人を驚かせてしまいましたが、手… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月08日 続きを読むread more
お酒はいいねぇ 滲出性中耳炎で受診してから1ヶ月経ちました。 なかなか良くならなくてちょっと不安な毎日でした。 抗生物質が出ていたので、お酒を飲めない日々が続いていました。 でも、秋田に帰った時にはすっかり忘れて飲んじゃったんだよね そのせいかな・・・なかなか治らないので、帰ってきてからは 早く良くなりたい一… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月05日 続きを読むread more
けんちん汁 台風対策で、同居人は植木対策、そして、カエルちんはご飯作り。 と言うのも、ずっと調子が悪くてゴロゴロしていたけど、今朝は 久しぶりに体が軽い。今のうちごはん作っちゃお~ 冷蔵庫の中には、金曜日に日の出の農協で買ってきた野菜がいっぱい。 昨日は、同居人の仲間の方から、自家製野菜をいただいた。 どこをみても野菜だらけ{%ニ… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月05日 続きを読むread more
やっとこさ「栗ごはん」 知り合いの方に栗をいただきました。 どうしよう・・・栗ごはんが食べたい!でも・・・栗の皮むきがある 一日経った・・・迷う 二日経って・・・迷ったが、作ることにした。 いよいよ苦手な栗の皮むき でも、なんだかうまく出来るような気になって、 栗くり… トラックバック:0 コメント:2 2014年09月29日 続きを読むread more
これはおススメ! 涼しい朝です。 台風でもないのに、各地で豪雨 このあたりもどんよりとした曇り空で、変わりやすい天気です。 さて、先日のゴーヤジュース、とても美味しかったので、更に クックパッドで検索して、試してみました。 すぐにさっと作れるように、ゴーヤもバナナも切って冷凍にして… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月17日 続きを読むread more
大した晩ご飯じゃないけど・・・ 2か月ぶりの晩ごはん登場です 台風11号は、すさまじかったですね このあたりも、12号に比べると雨、風が強くて、 内心、同居人の台風対策に感謝したりして 今日は同居人が留守だったので、ゴールドクレストが揺れるたびに … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月10日 続きを読むread more
本日のランチ 「カエル亭」 の本日のランチでございます 羽織さんに頂いたトマトで作ったトマトピューレで ミートソースを作ったので、メインは「スパゲティ・ミートソース」です。 そして昨日「ゴーヤ」をたくさんいただいたので カエルちんは、で、ゴーヤレシピを検索しまし… トラックバック:0 コメント:1 2014年08月09日 続きを読むread more
トマトピューレ パソコンクラブの先生で、お友達のHさんに 畑で採れたミニトマトをたくさんいただきました。 「ちょっと皮が固いので、カッターにかけておくと、ミートソースに 入れると、缶詰なんかよりずっと美味しいよ」 と教えていただいた ので、カエルちんはやってみる事にしました … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月04日 続きを読むread more
夏カレー 天気予報通り、今日は朝から凌ぎやすい 今日のお昼ご飯は、この夏初めての「夏カレー」 美味しそう 合いびき肉とカレー用肉、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ ここで、夏野菜… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月28日 続きを読むread more
朝採り野菜 昨日の河口湖行き もう一つのお楽しみは、 「談合坂」サービスエリアの朝採り野菜 なにしろ、新鮮、しかも安い 嬉しくてドキドキ キュウリ、ナス、ネギ、タケ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月04日 続きを読むread more
この時期の一大仕事 その3 最後 その3 は 「梅ジュース」 カエルちん、疲れ果て、途中経過の写真撮るの忘れた なので、完成品です。 青梅1キロ、氷砂糖1キロを交互に入れ、最後に酢150cc入れてみた。 たった1キロです でも、黒いへそ・・・へた!?取るのが厄介、身を包丁で割るのも… トラックバック:0 コメント:1 2014年06月20日 続きを読むread more
この時期の一大仕事 その2 はい、次です その2 は 「紫蘇ジュース」 赤紫蘇2袋(1キロ位)、水4000cc、砂糖1キロ用意、クエン酸40グラム 煮立ったお湯にクエン酸を入れ、紫蘇の葉を入れ煮て、きれいな色が付いたら 葉を取り出し、濾して 砂糖を800グラム位加えて、25分煮出した。… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月20日 続きを読むread more
この時期の一大仕事 その1 スーパーに梅が並ぶと、落ち着かなくなるカエルちん。 一大決心して、青梅と、南高梅と紫蘇を買って来ました。 もう、やるっきゃない まず、その1 「梅ジャム」 南高梅2キロ 最近は、青梅から南高梅に変えた。と言うのも「実が柔らかい」「香りがいい」 だから、へた取りも、… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月20日 続きを読むread more
ハンバーグ 今日も一日雨でした 今日の夕飯、久しぶりに「ハンバーグ」を作りました。 ハンバーグ、付け合せは、シソ入りキャベツ、トマト、インゲン カブと、ワカメと、カニカマのサラダ 春菊のゴマ和え 今日、パソコンのお友だちが、自家製野菜を届… トラックバック:0 コメント:2 2014年06月11日 続きを読むread more
ごちそうさまでした。 すっかり過ごし易い季節になりました 梅雨の前なのか、夏日になっても湿度が低いので、清々しい毎日ですね 今日は一日家に居て、パソコン三昧で過ごしました。 ちょっと疲れたなあ・・・ こんな時はお肉かなぁ ヒレカツを… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月26日 続きを読むread more
焼き豚を作りました。 今日もいろいろやりたい事があったので、 午前中に夕飯の支度をしました お客さんが来るわけではないけど、焼き豚を作りました。 圧力鍋で作ると短時間で出来るので、重宝しています。 今日の晩ごはんでーす … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月04日 続きを読むread more
おふくろの味。 4月最後の日曜日、お昼ご飯はおふくろの味でした。 「おふくろの味」それは・・・「おじゃまま」 「おじゃまま」って、炊き込みご飯の事です。 今日は時節柄、「たけのこ入りおじゃまま」です。子供の頃 母がよく作ってくれました。 「おじゃまま」の由来、「まま」はご飯で、「おじゃ」はお茶の意味かな? 家の子供… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月27日 続きを読むread more
花粉症がひどかったけど・・・ 朝から鼻水、くしゃみ、目はショボショボ 何十回も鼻かんだ 今年になって初めてのひどい症状 ここ2日くらい前から、車のフロントガラスに花粉が付いていた。 タオルで拭くと、緑色になった。 あ~あ・・・ヒノキの花粉だぁ・・・ 案の定、鼻や目がおかしい。そして… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月26日 続きを読むread more
たけのこ掘り 朝早く、同居人は町会の人に誘われて、「たけのこ掘り」に出かけました。 長ぐつ履いて、大きな紙袋とツルハシを持って、自転車に乗って 近くの竹林に向かいました。 さあ大変!「たけのこ」が大好物のカエルちんは、そわそわ あく抜きの準備しなきゃ!物置にある大きな鍋一つ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
のらぼうと生野菜サラダ 昨日の夕飯に載せた「のらぼう」 「のらぼう菜」って書いてありますね。今の時期しか食べられない 菜っ葉大好きで、一度に4把位まとめて買います。 昨日はドレッシングで和えました。お気に入りの「叙々苑」の ドレッシング。ちょっと高いけど、ニンニクの効… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月15日 続きを読むread more
今日の夕飯は・・・ みょうが事件のショックにもめげず、夕べは同居人と又Denny'sに 出かけました。久しぶりに「ハンバーグ」を食べましたが、写真は 撮らなかったので、ブログに載せられなかったんです そして、今日もまた牛肉メニューの夕ご飯です … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月14日 続きを読むread more