まずびっくりしたのは、改札を出たら「秋田犬」が!
「おかえりー、よく来たワン」竿灯もなまはげもすっかり
影が薄くなった感じ。何処のお店に入っても、「秋田犬」ばかり。
ふるさと秋田は「ザギトワさまさま」のようでした。
秋田は桜が満開

。ホテルにチェックインして、すぐ「千秋公園」へ。
何と!秋田の桜を見るのは49年ぶり。この時期帰った事が
なかったからです。だから、今回の帰郷はとても楽しみで、ワクワク
ドキドキでした。秋田駅が近づくにつれ、期待に胸がふくらみました。
でも残念な事に、天気予報は曇りと雨。でもいいんです。
こうして、千秋公園でお花見が出来るんですから、贅沢は言えません。
「さくらまつり」の公園は、花見客でにぎわっていました。
夕方になり、雨がパラパラ降ってきたので、一旦ホテルに戻り、近くの酒場で
一杯

やっぱり、「きりたんぽ」でしょ

いい気分で外に出たら、雨が上がっていた。「やったー!夜桜見物だー


」
本当に千秋公園の桜はきれいだった。温泉に浸かりながら、余韻に浸った夜でした

。
そして、最終日は角館へ。角館の桜はまだ見たことがなかったのです。
秋田を朝8時に出て角館に。あいにく今にも雨がふりそう。
残念ながら、枝垂桜は見ごろが過ぎていました。時折小雨が降り、写真を
撮るのはあいにくの曇り空。やっぱり、桜は青空がないとね。
寒さに震えながら武家屋敷を過ぎ、少し歩くとその先に桧内川の桜並木が。
ここはソメイヨシノが満開。言うまいと思えど、「天気が良かったらなあ・・・」
実は今回の帰郷は、お忍びだったのです。誰にも知らせず、こっそりとです。
何処へ行くにも自由気まま、こういう旅もなかなかいいものです。
でも結局、おみやげ売り場や市場に行くと、仲のいい友達や、お世話になって
いる人たちを思い、あれやこれやと買っていました。
今度は気の合う友だちと、この喜びを共にしたい、と強く思ったのです。
2日目、子供の頃住んでいた「土崎港」にも行きました。そして、千秋公園にある
「彌高『いやたか』神社」でお守りをいただき、絵馬に願い事を書いてきました。
どうしても祈りたいことがあったからです。「どうかこの願いが叶いますように・・・」
2年ぶりの秋田は、中国系の人だらけでした。ちょっと複雑な思いです。
そして、2泊3日の旅を終え、色々な思いを胸に故郷を後にした私でした。
今日になっても興奮が冷めやらぬ私です。
カエルちんの故郷って、サイコー
