新宿御苑
昨日、デジカメくらぶの11月撮影会がありました。
朝家を出る時は
でしたが、新宿御苑に着いたら
陽が差してきました
日頃のカエルちんの行いの良さが出たのかな
すっかり東京の人のはずなのに、お上りさん状態のカエルちんは、
一人だったらキョロキョロ挙動不審になるところでしたが、都心に
詳しい方が幾人かいらしたので、私ってもうすっかり都会人よ、って
顔をして歩きましたよ
千駄ヶ谷駅から徒歩5分、「わー久しぶりー!新宿御苑だあ~
」
そして、日本庭園に向かいました。
池には秋のぷかぷかな白い雲と青空が写っている。
ちょうど、皇室ゆかりの「菊花壇展」が開催されていました。
「大作り花壇」 一株から数百輪の花が咲くように仕立てる技法。
日本庭園の数か所で、丹精込めた美しい菊の花が展示されていました。
紅葉の時期にはまだちょっと早かったのですが、それでもあちらこちら
色づき始めていました
そして、プラタナス並木にやってきました。わー!すてきー

プラタナスの木って、不思議な模様でした。ちょっと豹柄のようなオシャレな模様。
そして、こんな大きなプラタナスの木を見たのも初めてでした。
もっともっと昔に戻って、好きな人と歩いてみたかった・・・
プラタナスの枯葉舞う冬の道で プラタナスの散る音に振り返る
帰っておいでよと振り返っても そこにはただ風が吹いているだけ
な~んてね
そんなロマンチック気分
に浸った、秋のひと時でした。
朝家を出る時は

陽が差してきました

日頃のカエルちんの行いの良さが出たのかな

すっかり東京の人のはずなのに、お上りさん状態のカエルちんは、
一人だったらキョロキョロ挙動不審になるところでしたが、都心に
詳しい方が幾人かいらしたので、私ってもうすっかり都会人よ、って
顔をして歩きましたよ

千駄ヶ谷駅から徒歩5分、「わー久しぶりー!新宿御苑だあ~

そして、日本庭園に向かいました。
池には秋のぷかぷかな白い雲と青空が写っている。
ちょうど、皇室ゆかりの「菊花壇展」が開催されていました。
「大作り花壇」 一株から数百輪の花が咲くように仕立てる技法。
日本庭園の数か所で、丹精込めた美しい菊の花が展示されていました。
紅葉の時期にはまだちょっと早かったのですが、それでもあちらこちら
色づき始めていました

そして、プラタナス並木にやってきました。わー!すてきー


プラタナスの木って、不思議な模様でした。ちょっと豹柄のようなオシャレな模様。
そして、こんな大きなプラタナスの木を見たのも初めてでした。
もっともっと昔に戻って、好きな人と歩いてみたかった・・・


帰っておいでよと振り返っても そこにはただ風が吹いているだけ

な~んてね

そんなロマンチック気分

この記事へのコメント
若かりし頃、 お金の無い私達は、
いつも御苑の芝生で、ごろ寝、
青空を見ていました。 6年間も!
ございました。
6年後はどうなったんでしょうか・・・
きっと幸せになった事でしょうね。
振り返ったら空っ風ですか~そうかもね・・・
写真は先生のご指導があるからですよ。
一人で行ったらどうしようもないんですよ
新宿御苑行きたかったな~
行きたかったよ~
あと2週間位してもっと色づいたら、又
行きたいなあ・・・
振り返らず泣かないで 歩くんだ
何かを求めて 振り返っても
そこにはただ風が 吹いているだけ
続きの歌詞を書いて下さったんですね。
毎日この歌が頭から離れず、気が付くと
唄っています